上海交通事故から10年
10年前というと、私は当時、現地採用外国籍労働者上海社会保険加入闘争ということで、4社目となる経団連構成企業の海外関連法人を相手に闘って、前年2014年に社会保険料の追納には成功したものの、その付帯労働裁判の継続と修士論文という形で記録を残し、総括するため、二審の口頭弁論が終了後に総領事館を訪れて日中社会保障協定の早期締結を要請し、そして翌日に香港九龍紅磡へ向かう越境列車に乗って香港を訪れ、中国ビザを申請し、発行待ちの時間を利用して、一部の労働組合、政党、NGO等の事務所を廻った後、上海に戻ってから、大学に在籍していました。 ただ、世の中も私自身もセンシティブな情勢が続いており、期末の演習発表ということで、私の出番が来るのを待っていたら、一人手前の同級生が発表している最中に、突然、打ち切られて場所が変更になった上で散会となったり、私が乗り込んでいるバスが始発の大学を出発後、間もなく、前方に停車していた乗用車に追突したりする等の異常現象が発生し始め、さらには、何人もの同級生が次々に交通事故に遭遇したということらしく、非常に痛々しく見える包帯巻き等を私に見せつけながら、次はお前が本物の事故に遭う番だぞと言いたげで、事故被害の装いを以って警告を突き付けてきているのではないのかとの疑いの念が湧き上がってきたものでした。また、隣国ミャンマーにおいては、民主化の進展が順調であるかのようにも見える事情もあったので、ミャンマーへの転戦を意見した者もいましたが、私はそれを否定しました。 そして迎えた2015年8月17日夜、市内の別の地域でバスに乗ろうと思って待っていると、来るはずの路線バスが一向に来ないので、確認すると、数日前にその路線が廃止されていたことが分かり、別の路線バスを選んで乗り込んで、最後方座席に着席しようとした瞬間に、左側後方から現れた自動車が走行中のバスを追い越した上で、急にバスの前方を横切って、一気に右側のガソリンスタンドに入り込んだため、バスの運転手は急ブレーキを踏まされて、私はバスの中段まで吹き飛ばされて骨折しました。事故直後、床面に叩き付けられた状態であり、自分では起き上がることもできず、暫くの時間が経過しても無理であったため、起こしてもらって、付近の座席に着席後に自分でもバス内を少し撮影しましたが、当日の重要な写真は乗り合わせた乗客にカメラを渡して撮影...